実践レポート – トレーディングマジック「トレマ」 https://trademagic.net 儲けている投資家は大きく勝つことよりも、負けない投資を選んでいるといいます。地道に固く ”がっちり” と稼ぐための情報を公開していきます。私自身、まだ初心者なので情報のクオリティの保証は出来ませんが、FXで ”がっちり” と儲けるまでの過程をブログにして纏めていきますので、同じようにFXで成果を出したい方に参考にしていただけたらと思います。 「トレマ」とは、トレーディングマジックの略称です。”負けない”投資を実現するコンテンツの総称となります。 Thu, 01 Sep 2022 00:52:32 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.2 https://trademagic.net/wp-content/uploads/2022/10/cropped-chart-4065756_1280-32x32.jpg 実践レポート – トレーディングマジック「トレマ」 https://trademagic.net 32 32 バイナリーオプション取引記録 2022年8月 https://trademagic.net/archives/60051 https://trademagic.net/archives/60051#respond Thu, 01 Sep 2022 00:52:31 +0000 https://trademagic.net/?p=60051

取引内容と戦略 検証期間 : 2022年7月29日~2022年8月31日(土日は非稼働) 取引時間帯 : 日本時間AM8:00~翌日AM5:00 稼働モード : デモ取引 取引商品 : Turbo5分 取引銘柄 : US […]]]>

取引内容と戦略

  • 検証期間 : 2022年7月29日~2022年8月31日(土日は非稼働)
  • 取引時間帯 : 日本時間AM8:00~翌日AM5:00
  • 稼働モード : デモ取引
  • 取引商品 : Turbo5分
  • 取引銘柄 : USD/JPY、AUD/USD、AUD/JPY、EUR/USD、EUR/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、BTC/USD、BTC/JPY、ETH/USD、ETH/JPY
  • 戦略 : 急激なトレンドを検知し、その反転で逆張りサインを出す。

検証手法

  • 時間帯別、銘柄別の勝率集計
  • 日別、銘柄別の勝率集計
  • 曜日別の銘柄集計
  • 途中で結果の偏りが見られた場合、条件を付けて取引を行うようにするパターンも検証(カーブフィッティング)

懸念事項

  • 大口、機関投資家はべケーションの真っ最中
  • 大きな金融イベントがある
2022年8月の金融イベント
  • 8月3日 : アメリカ非製造業景況指数
  • 8月10日 : アメリカCPI
  • 8月16日 : アメリカ住宅着工件数
  • 8月17日 : アメリカFOMC議事要旨発表
  • 8月25日 : ジャクソンホール会合

取引結果

2022年8月の集計
  • 戦数 : 433戦
  • 勝利数 : 219勝
  • 負け数 : 214敗
  • 勝率 : 50.58%
  • カーブフィッティング後の勝率 : 62.41%
銘柄別勝率ランキング
銘柄別ランキング
時間帯別勝率ランキング
時間帯別ランキング
日別勝率ランキング
日別ランキング
曜日別勝率ランキング
曜日別ランキング

総括

銘柄や時間帯、曜日にもバラツキが見られ、条件付きで取引を行う方が良いようだ。
日別の集計を見ると金融イベントの前後は、勝率に影響しているので稼働させない方針が良いかも。

]]>
https://trademagic.net/archives/60051/feed 0
CryptoMagic(クリプトマジック) 2022年1月13日(木) https://trademagic.net/archives/54430 https://trademagic.net/archives/54430#respond Fri, 14 Jan 2022 01:29:16 +0000 http://192.168.1.200/crypto/?p=54430

マーケット状況 FRB高官によるインフレ警戒 ブレイナード理事の「3月に想定されるテーパリング終了次第、FRBは利上げを開始できる姿勢にある」との発言などFRB高官によるインフレ抑制への積極的な姿勢が示され、これを嫌気し […]]]>

マーケット状況

FRB高官によるインフレ警戒

ブレイナード理事の「3月に想定されるテーパリング終了次第、FRBは利上げを開始できる姿勢にある」との発言などFRB高官によるインフレ抑制への積極的な姿勢が示され、これを嫌気した米株が軟調に推移するとBTCも下げに転じた。その結果、小さなダブルトップを形成、そのネックラインを割り込んだこともあり、42,000ドル(約480万円)台へと下落した。

上値抵抗が強い・・・流れを変える何かが必要?

運用方針

システム運用開始とマーケットの状況から

当面リスクを最大限控える方針で運用。

具体的には、レバレッジを3倍までとし

マーケットを注視した上で

随時裁量による取引を加えるようにしていく。

一部レバレッジは5倍に引き上げた。

成果

レートの変動¥4,839,005.48 ~ ¥5,047,784.53
価格推移¥-113,179.34
景況感$44000付近の上値が重たい
ビットコインの市況(2022/01/13)

個人別資産推移

開始時資産(円)\100,532
資産残高(円)\104,398
日次損益-\806
日利-0.77 %
M氏の運用実績
開始時資産(円)\110,484
資産残高(円)\114,764
日次損益-\463
日利-0.40 %
T氏の運用実績
開始時資産(円)\381,768
資産残高(円)\377,381
日次損益-\7,265
日利-1.11 %

H氏の運用実績

TradingViewからの売買サインがまだ未熟なところが見られる。

売買サインが欲しいところで出せなかったりしているので

別途補うサインツールを追加した。

引き続き、H氏の運用では、レバレッジを変えたり設定値の調整を行っているため、

思うような結果が出ていない。継続して調整を行う予定。

]]>
https://trademagic.net/archives/54430/feed 0
CryptoMagic(クリプトマジック) 2022年1月12日(水) https://trademagic.net/archives/54388 https://trademagic.net/archives/54388#respond Thu, 13 Jan 2022 01:31:08 +0000 http://192.168.1.200/crypto/?p=54388

マーケット状況 米消費者物価指数(CPI)にタカ派的な観測が和らいだ形となり、市場は、米長期金利低下、ドル安、米株高とBuy the Fact気味に反応し、BTCも44,000ドル(約505万円)に到達した。 久しぶりの […]]]>

マーケット状況

米消費者物価指数(CPI)にタカ派的な観測が和らいだ形となり、市場は、米長期金利低下、ドル安、米株高とBuy the Fact気味に反応し、BTCも44,000ドル(約505万円)に到達した。

久しぶりの上昇局面か?

運用方針

システム運用開始とマーケットの状況から

当面リスクを最大限控える方針で運用。

具体的には、レバレッジを3倍までとし

マーケットを注視した上で

随時裁量による取引を加えるようにしていく。

成果

レートの変動¥4,874,374.72 ~ ¥5,058,486.99
価格推移¥131,663.23
景況感横ばいやや上昇基調だが、$43000の壁を突き破った。
米消費者物価指数(CPI) の結果が反映されている形
ビットコインの市況(2022/01/12)

個人別資産推移

開始時資産(円)\100,532
資産残高(円)\105,204
日次損益-\2,876
日利-2.66 %
M氏の運用実績
開始時資産(円)\110,484
資産残高(円)\115,226
日次損益-\3,090
日利-2.61 %
T氏の運用実績
開始時資産(円)\381,768
資産残高(円)\376,267
日次損益-\9,657
日利

H氏の運用実績

TradingViewからの売買サインを取得する部分に不具合があり

売買サインを受け取れていない状況が発生し

含み損を大きく抱えた状況で、自動損切で確定されてしまったため

全員マイナスの結果となった。

引き続き、H氏の運用では、レバレッジを変えたり設定値の調整を行っているため、

思うような結果が出ていない。継続して調整を行う予定。

]]>
https://trademagic.net/archives/54388/feed 0
CryptoMagic(クリプトマジック) 2022年1月11日(火) 天赦日 https://trademagic.net/archives/54381 https://trademagic.net/archives/54381#respond Tue, 11 Jan 2022 23:49:00 +0000 http://192.168.1.200/crypto/?p=54381

マーケット状況 仮想通貨マイニングの聖地・カザフスタンの政情不安定でのインターネット遮断に対しての嫌気と アメリカのテーパリング加速が加速するとの見方からリスク資産売りに連動していることもあり 引き続き続落基調。 上昇ト […]]]>

マーケット状況

仮想通貨マイニングの聖地・カザフスタンの政情不安定でのインターネット遮断に対しての嫌気と

アメリカのテーパリング加速が加速するとの見方からリスク資産売りに連動していることもあり

引き続き続落基調。

上昇トレンドのネタに乏しく更なる下落への懸念が感じられる。

運用方針

システム運用開始とマーケットの状況から

当面リスクを最大限控える方針で運用。

具体的には、レバレッジを3倍までとし

マーケットを注視した上で

随時裁量による取引を加えるようにしていく。

成果

レートの変動¥4,776,053.15 ~ ¥4,959,839.46
価格推移¥126,134.97
景況感横ばいやや上昇基調も、$43000の壁に押し戻される。
$40000付近の底値反発も堅い。
ビットコインの市況(2022/01/11)

個人別資産推移

開始時資産(円)\100,532
資産残高(円)\105,716
日次損益\5,184
日利5.16 %
M氏の運用実績
開始時資産(円)\110,484
資産残高(円)\115,728
日次損益\5,244
日利4.75 %
T氏の運用実績
開始時資産(円)\381,768
資産残高(円)\377,381
日次損益-\4,382
日利
H氏の運用実績

H氏の運用では、レバレッジを変えたり設定値の調整を行っているため、

思うような結果が出ていない。継続して調整を行う予定。

]]>
https://trademagic.net/archives/54381/feed 0
ビットコイン、イーサリアム、USDTの自動売買のテスト https://trademagic.net/archives/51370 https://trademagic.net/archives/51370#respond Wed, 20 Oct 2021 01:26:54 +0000 http://192.168.1.200/crypto/?p=51370

自作の自動売買BOTでシミュレーションを行う ビットコインの現物取引をドテン売買で利益を出すBOTを作成しました。 もちろん、いきなりリアル口座でとは出来ないので デモ口座で運用します。運用条件は以下の通りです。 現物の […]]]>

自作の自動売買BOTでシミュレーションを行う

ビットコインの現物取引をドテン売買で利益を出すBOTを作成しました。

もちろん、いきなりリアル口座でとは出来ないので

デモ口座で運用します。運用条件は以下の通りです。

現物のドテン売買をBOTで行う環境設定

  • 取引所は、ByBitの現物口座(テストネットを使用)
  • 対象通貨ペア: BTC/USDT , ETH/USDT
  • ストラテジー: TradingViewのドテンロジック(PineScriptで作成)
  • 自動検知: 自前のWebトランザクション処理BOT(PHPで作成)
  • 自動売買: 自前の自動売買BOT(C#で作成)

初期状況

BTC/USDTとETH/USDTの2つのテストネット環境でシミュレーションを実施

初期状況は以下の通り

BTC/USDT 初期状況
ETH/USDT 初期状況
BTC/USDT

・BTC : 1.0 BTC

・USDT : 0

・ベット額:証拠金残高の45%

ETH/USDT

・ETH : 2.2014174 ETH

・USDT : 058559.3170

・ベット額 : 証拠金残高の55%

今後1日ごとにどう変わるかの検証をしていきます。

不具合修正 (2021/10/21)

シミュレーションと実際のトレード結果に乖離が見られたので

調査をしたところバグが見つかった。

バグの内容

・手仕舞い取引の成り行き取引のレートの指定が元のものになっていた

・ドテン売買のボラティリティと手数料フィーの相殺計算が間違えていた

検証の再スタートを行います。

再スタート時の状況は以下の通り。

BTC/USDT 2021/10/21
ETH/USDT 2021/10/21
BTC/USDT

・BTC : 0.54201207 BTC

・USDT : 16693.9246

・ベット額:証拠金残高の50%

ETH/USDT

・ETH : 0.00332657 ETH

・USDT : 51965.9979

・ベット額 : 証拠金残高の50%

追記(2022年1月13日)

ByBitにおけるTestNetでのチャートデータは、

本番のチャートデータと大きく相違があることで

あまり参考にならないことが判明。

ByBit本番口座
ByBitテストネット口座
]]>
https://trademagic.net/archives/51370/feed 0