注意事項 – トレーディングマジック「トレマ」 https://trademagic.net 儲けている投資家は大きく勝つことよりも、負けない投資を選んでいるといいます。地道に固く ”がっちり” と稼ぐための情報を公開していきます。私自身、まだ初心者なので情報のクオリティの保証は出来ませんが、FXで ”がっちり” と儲けるまでの過程をブログにして纏めていきますので、同じようにFXで成果を出したい方に参考にしていただけたらと思います。 「トレマ」とは、トレーディングマジックの略称です。”負けない”投資を実現するコンテンツの総称となります。 Fri, 21 Oct 2022 01:28:25 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.2 https://trademagic.net/wp-content/uploads/2022/10/cropped-chart-4065756_1280-32x32.jpg 注意事項 – トレーディングマジック「トレマ」 https://trademagic.net 32 32 移動平均線パーフェクトオーダーのトレンドフォローエントリー https://trademagic.net/archives/61893 https://trademagic.net/archives/61893#respond Fri, 21 Oct 2022 01:03:12 +0000 https://trademagic.net/?p=61893

移動平均線がきれいに順番に並ぶパーフェクトオーダーはチャンス 長期足でも短期足でも 移動平均線が長いもの、あるいは短いものから順番に並ぶ瞬間は、 トレンドを作っている時なので、チャンスである。 特に移動平均線が集まり、広 […]]]>

移動平均線がきれいに順番に並ぶパーフェクトオーダーはチャンス

長期足でも短期足でも

移動平均線が長いもの、あるいは短いものから順番に並ぶ瞬間は、

トレンドを作っている時なので、チャンスである。

特に移動平均線が集まり、広がる瞬間は、トレンドを長くキャッチできるので

逃さずエントリーを試みる事!

パーフェクトオーダー・スタートキャッチ
]]>
https://trademagic.net/archives/61893/feed 0
エンベロープを使った調整時逆張りのトレンドフォローエントリー https://trademagic.net/archives/61891 https://trademagic.net/archives/61891#respond Fri, 21 Oct 2022 00:57:13 +0000 https://trademagic.net/?p=61891

ダウ理論とトレンドラインをブレイクするタイミングでのエントリー 上昇トレンド時であれば、安値切り上げ(ダウ理論)、 下落トレンドであれば、高値切り下げ(ダウ理論) をベースに、直近の逆行(調整)トレンドラインをブレイクし […]]]>

ダウ理論とトレンドラインをブレイクするタイミングでのエントリー

上昇トレンド時であれば、安値切り上げ(ダウ理論)、

下落トレンドであれば、高値切り下げ(ダウ理論)

をベースに、直近の逆行(調整)トレンドラインをブレイクしたタイミングでエントリー。

順番はどちらでもいいけど、2つ揃ってエントリー根拠とする。

]]>
https://trademagic.net/archives/61891/feed 0
ダウ理論とトレンドラインをブレイクするタイミングでのエントリー https://trademagic.net/archives/61886 https://trademagic.net/archives/61886#respond Fri, 21 Oct 2022 00:39:58 +0000 https://trademagic.net/?p=61886

ダウ理論とトレンドラインをブレイクするタイミングでのエントリー 上昇トレンド時であれば、安値切り上げ(ダウ理論)、 下落トレンドであれば、高値切り下げ(ダウ理論) をベースに、直近の逆行(調整)トレンドラインをブレイクし […]]]>

ダウ理論とトレンドラインをブレイクするタイミングでのエントリー

上昇トレンド時であれば、安値切り上げ(ダウ理論)、

下落トレンドであれば、高値切り下げ(ダウ理論)

をベースに、直近の逆行(調整)トレンドラインをブレイクしたタイミングでエントリー。

順番はどちらでもいいけど、2つ揃ってエントリー根拠とする。

トレンドラインとダウ理論
]]>
https://trademagic.net/archives/61886/feed 0
デイトレードの決済の目安 https://trademagic.net/archives/61189 https://trademagic.net/archives/61189#respond Thu, 29 Sep 2022 23:16:51 +0000 https://trademagic.net/?p=61189

マイ・デイトレードのやり方 私のトレードスタイルは、デイ・スイングトレード。 そのやり方は以下の内容。 デイトレードの決済 自分の決済では、マイルールというか決め事がある。 そのスタイルを維持させるためには気を付けないと […]]]>

マイ・デイトレードのやり方

私のトレードスタイルは、デイ・スイングトレード。

そのやり方は以下の内容。

デイトレードの決済

自分の決済では、マイルールというか決め事がある。

そのスタイルを維持させるためには気を付けないといけないポイントがある。

これが、デイトレード決済におけるマイルールとなる。

欲張りすぎない

強いトレンドが出ている場合は例外だが、

基本的に調子良く思う方向に伸びて、

エントリーしたユニット(ロット)と同じくらいの利益が出た場合、(日本円が換算)

タイミングを見て利確を行う。

欲を出しすぎると相場は生き物なので、

すぐ逆に触れ、気まぐれに予期せぬ方向に回遊し始める。

トレードスタイルにもよるが、デイトレードでは、

あまり多くない損切ポイントを設定するので、

利確もそこそこで見極める必要がある

]]>
https://trademagic.net/archives/61189/feed 0
デイトレードのエントリーパターン https://trademagic.net/archives/61025 https://trademagic.net/archives/61025#respond Sun, 25 Sep 2022 23:14:17 +0000 https://trademagic.net/?p=61025

マイ・デイトレードのやり方 私のトレードスタイルは、デイ・スイングトレード。 そのやり方は以下の内容。 デイトレードのエントリーパターン 自分のトレードパターンでは、ひな型となるエントリーパターンがある。 そのスタイルを […]]]>

マイ・デイトレードのやり方

私のトレードスタイルは、デイ・スイングトレード。

そのやり方は以下の内容。

デイトレードのエントリーパターン

自分のトレードパターンでは、ひな型となるエントリーパターンがある。

そのスタイルを維持させるためには気を付けないといけないポイントがある。

これが、デイトレードにおけるマイルールとなる。

初心者ルールの順張り、押し目買い、戻り売り

分かり易い基本パターンで、長期足(4時間足、日足、週足)で雲の方向が揃っていること。

4時間足で1週間線、3か月線(1か月線)に絡むろうそく足が、

押し目買い、戻り売りの状態になっていること。

レンジ抜け順行

レンジ状態の中から抜け出し長期足(4時間足、日足、週足)に順行する流れに戻ろうとするパターン。

力強い長期足の流れに沿えるので、安心してポジションを持てる。

BB(ボリンジャーバンド)を表示して、適切かどうかの確認も必要。

レンジ抜け逆行

レンジ状態の中から抜け出し長期足(4時間足、日足、週足)に逆行する流れに行こうとするパターン。

基本的にトレンド転換の流れとなるので、長期足(4時間足、日足、週足)の変化に注意すること。

BB(ボリンジャーバンド)を表示して、適切かどうかの確認も必要。

トレンド転換

トレンドの転換を察知してより早く転換したポジションを持つこと。

短期雲の転換 ⇒ 中期雲の転換 ⇒ 長期雲の転換

となる中で、中期雲の転換に差し掛かったあたりでのエントリーを

他のエントリー条件が重なった時に判断して、エントリーをする。

短期雲の色の転換は、エントリーチャンス!

短期雲の転換(黄色丸円)

レンジ内ドテン売買

ある幅のレンジ内での動きの中で

レンジ内最高値でショートを入れ、

レンジ内最低値でロングを入れる。

いずれレンジブレイクするので、レンジの外側に損切ポジションを必ずおいておく。

木幡式エントリーパターン

トレンドフォロー

  1. 30分足、15分足におけるトレンド中の浅い押し目買い、戻り売りで、さっさと利食いする。
  2. ろうそく足の高さ(値動き)がほとんどないレンジが続いている時、ブロックレンジを抜けだす時がチャンス!
  3. トレンド推進波後の調整波後の押し目エントリー、戻り売りエントリー
  4. 深い押し目を拾う(押し目買い、戻り売り)

BB(ボリンジャーバンド)がスクイーズ(閉じる)から、エクスパンション(広がる)に代わるタイミングで、
ADXが緑に変わって底から上昇に変わり、ストキャス(青)は、底か上限から逆向きに変わったタイミングでエントリー

中期雲に逆行するエンベロープでの逆行検知(ロットの張れる鉄板)

中期雲のトレンドに対して短期雲の逆行調整が発生し、
エンベロープの外側に加熱しタッチした場合、(この時のADX /DMIを注目!)
逆張り(中期雲には順張り)は、大きなボラをとれる可能性がある!

ダウ理論とトレンドラインをブレイクするタイミングでのエントリー

パーフェクトオーダーの出だしを捉える

]]>
https://trademagic.net/archives/61025/feed 0
デイトレードのマイルール https://trademagic.net/archives/60411 https://trademagic.net/archives/60411#respond Fri, 09 Sep 2022 08:54:52 +0000 https://trademagic.net/?p=60411

デイトレードのメリット、デメリット メリット ファンダメンタルに大きく影響を受けない取引が可能 獲得できるボラティリティが小さくてもロットを張ることで大きく利益を出すことが可能 結果が早いので週マタギなどのリスクは回避で […]]]>

デイトレードのメリット、デメリット

メリット

  • ファンダメンタルに大きく影響を受けない取引が可能
  • 獲得できるボラティリティが小さくてもロットを張ることで大きく利益を出すことが可能
  • 結果が早いので週マタギなどのリスクは回避できる
  • 損切が安く設定できる

デメリット

  • ロットを掛けないと利益が出せない
  • 長い時間チャートに張り付く必要がある
  • ファンダメンタルの大きな動きがあるとパニックになる

デイトレードで守らねばならないこと

初心者向きでリスクの小さいデイトレードだが、

そのスタイルを維持させるためには気を付けないといけないポイントがある。

これが、デイトレードにおけるマイルールとなる。

スイングトレードでの環境認識をするとエントリーポイントを見つけられない

環境認識は、スイングトレードの時間でやって、エントリーはデイトレードのルールを用いると、

最適なエントリーポイントは探しづらいかもしれない。

しっかりと戦略では勝てる戦略を立てているはずなのに、利益が残っていないのは

利益を残せる決済判断を行っていないから。

トレンドの転換を見逃さないこと

短い時間足でのトレンドの転換を早く検知するのに

ボリンジャーバンドやエンベロープを利用するようにする。

ボリンジャーバンドの2σ、3σを意識したエントリー、決済のタイミングを計るようにする。

欲を出さないこと

デイトレードでの取引戦略は短い時間足で完結させるもの。

長期足での状況が変わって、予定より決済を先延ばしにするようにしないこと。

]]>
https://trademagic.net/archives/60411/feed 0
スイングトレードのマイルール https://trademagic.net/archives/60399 https://trademagic.net/archives/60399#respond Thu, 08 Sep 2022 23:09:57 +0000 https://trademagic.net/?p=60399

スイングトレードのメリット、デメリット メリット バタバタと慌てた取引をしなくてもいい(仕事の合間に取引が出来る) 大きなボラを獲得できる可能性がある 大きなロットを張らなくても大きな利益をもたらせる可能性がある 長い時 […]]]>

スイングトレードのメリット、デメリット

メリット

  • バタバタと慌てた取引をしなくてもいい(仕事の合間に取引が出来る)
  • 大きなボラを獲得できる可能性がある
  • 大きなロットを張らなくても大きな利益をもたらせる可能性がある
  • 長い時間チャートに張り付く必要がない

デメリット

  • 小さなインシデントを見送る度量が必要
  • 損切りポイントに余裕を持たせる必要がある(値動きの可動域を広げる必要がある)ので損切額が大きくなる
  • 決済までに時間が必要
  • ポジションを持ったまま週をまたぐ場合、ファンダメンタルに注意し、不測の事態に備える

スイングトレードで守らねばならないこと

理想的なトレードスタイルと思われるスイングトレードだが、

そのスタイルを維持させるためには気を付けないといけないポイントがある。

これが、スイングトレードにおけるマイルールとなる。

デイトレードやスキャルピングなどの決済判断を用いないこと

環境認識は、スイングトレードの時間でやって、決済はデイトレードやスキャルピングのルールを用いるのは、

損勝利大を目指すトレードの最大の敵かもしれない。

しっかりと戦略では勝てる戦略を立てているはずなのに、利益が残っていないのは

利益を残せる決済判断を行っていないから。

ファンダメンタル分析を怠らないこと

要人発言や金融イベントによって市場が荒れるのは当たり前のこと。

大きく流れが変わる局面を迎えた場合は、早急に対処し、

それ以外は許容できる範囲でマーケットを見守るのがスイングトレード。

しっかりとした取引戦略を練った取引をすること

長い時間でポジションを持つことになるので

ちょっとした方向性が変わることにより大きく結果が変わることがある。

しっかりと決済までのシナリオが出来上がった上で

よりベストなタイミングでのエントリーをしてこそ、

スイングトレードで利益を残せる取引が出来るようになる。

]]>
https://trademagic.net/archives/60399/feed 0
要人発言には注意! https://trademagic.net/archives/60374 https://trademagic.net/archives/60374#respond Thu, 08 Sep 2022 04:13:32 +0000 https://trademagic.net/?p=60374

つい数分前にはプラスポジションだったのに・・・ 昨日から持ち越していたオージー系の銘柄、GBP/AUDとEUR/AUDだったが GBP/AUDは、8日12:00までは、プラスポジションだったのに大きく反転! EUR/AU […]]]>

つい数分前にはプラスポジションだったのに・・・

昨日から持ち越していたオージー系の銘柄、GBP/AUDとEUR/AUDだったが

GBP/AUDは、8日12:00までは、プラスポジションだったのに大きく反転!

EUR/AUDは、ユーロが強く、今思えばAUDは警戒感が市場にあったのだろう、

テクニカルの予想に反する動き、トレンド転換まで起こして反発したために大きなマイナスポジションを抱えていた。

分析チャートを見ると・・・

分析チャートを見るとひどい有様・・・

通貨強弱チャート

本日の変動ランキングの為替部門の1,2位の銘柄のポジションを持つ状況になっていた・・・

値上がり率TOP10 20220908

何が原因で・・・?

やはり原因が気になるので先生にお聞きしたら

RBA総裁のご発言・・・

更にポンド、ユーロへの影響としては、

ファンダチェックは不可欠ですね。

毎日このページを見て何があるのかはチェックする必要がある!

]]>
https://trademagic.net/archives/60374/feed 0