トレード記録 2022/09/13

目次

環境分析と戦略

本日の3大通貨(プラスアルファ)のパワーバランス

JPY >EUR>CHF>NZD>GBP>CAD>AUD>USD

PowerBalance 20220913

USD/CAD

エントリー状況

・エントリー時間:10:44

・ロット:10000Unit

・売買:買い

・約定価格:1.29894

・決済価格:1.32236

・損切価格:1.28835

・考察:4時間足において、上昇トレンドラインと上昇チャネルラインの中心線にタッチし、CADよりUSDのパワーが強まったことを受けてロングエントリー。長期目線で見たい。

USDCAD 20220913
取引結果

・決済時間:19:50

・ロット:10000Unit

・約定価格:1.29894

・決済価格:

・損切価格:1.29574

・損益:-3516.59円

・考察:CPI発表の直前の迷走に踊らされた感じ。売りに振られ慌てて損切ポイントを近くに置いたために、CPI発表時の伸びあがり直前の屈伸時に切られた。長期目線で行く場合は、いかに大事な指標発表でも想定レンジ内の遊びは確保すべきか・・・?それよりも大事な指標前のエントリーこそ見送るべきなのかもしれない。

USDCAD 20220913

EUR/AUD

エントリー状況

・エントリー時間:13:19

・ロット:10000Unit

・売買:買い

・約定価格:1.47436

・決済価格:1.48826

・損切価格:1.46868

・考察:4時間足において、短期上昇雲が中期下落雲に割り込みローソク足が上抜けした。また、上昇チャネルラインの下限にタッチした。

EURAUD 20220913
取引結果

・決済時間:20:39

・ロット:10000Unit

・約定価格:1.47436

・決済価格:

・損切価格:1.47272

・損益:-1612.42円

・考察:まだ今のレベルでは掟に逆らったエントリーはすべきでない。欲を出した結果がこれだと思う。

EURAUD 20220913

EUR/GBP

エントリー状況

・エントリー時間:14:23

・ロット:10000Unit

・売買:買い

・約定価格:0.86725

・決済価格:0.89516

・損切価格:0.85209

・考察:4時間足において、サポートされている24時間線に回帰したこと、上昇トレンドラインの下限にタッチしたこと、短期上昇雲を抜けたことを確認して、ロングエントリー。

EURGBP 20220913
取引結果

・決済時間:21:37

・ロット:10000Unit

・約定価格:0.86725

・決済価格:0.86786

・損切価格:

・損益:1014.98円

・考察:USDに直接影響しない銘柄だが、様子見からか長い時間狭い間でもレンジが続いて、指標発表に突入した。悪い影響を受けたくないので早めに利確した。

EURGBP 20220913

総括

・戦績:3戦1勝
・勝率:33%
・損益:-4,114.03円
・損益率:平均利益 ÷ 平均損失
・有効証拠金:279,204.96円
・総括:大事な指標発表時には無理な取引はしないこと。世界中のトレーダーがそうしていることを肝に銘じよう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HIDEのアバター HIDE 白髭 IT トレーダー

FXを初めて約2年ですが、いろいろと経験はしてきました。そんな中でいい師匠と出会い、ひとつひとつ学んで行くことをご覧になられる方のお役に立つことが出来ればと思います。

Lineお友達登録は、こちらから

コメント

コメントする

目次