目次
よく見るトレンドが継続した時のパターン

上記は下落トレンドでよく見るチャートパターンで、トレンドが継続していくと徐々に関わる移動平均線とろうそく足が乖離してくるケースがある。
移動平均線と乖離するろうそく足
ろうそく足は、移動平均線と乖離してくれると元に戻ろうとする力が働く。
上のチャートでも例外でなく、
乖離している右下の状態からいずれ移動平均線に近づくために、反発する買いのシグナルが入ることは予想もつく。
こういったパターンについての注意事項として以下のものがある。
トレンドが継続し乖離が発生後に発生する調整反発
下図は下落トレンドが継続し最後の最後に移動平均線との乖離が大きく発生した後に、
関わる移動平均線を上抜けすると調整反発を起こしやすいパターンがある。

メイントレンドの転換に至るとは言えないが、
短期的にトレンドは順行に戻らないので注意が必要。
エンベロープにタッチした(過熱した)直後の調整波
トレンドが出ている状態での短期雲を抜けるくらいの調整の検知は、直前の逆方向へのエンベロープのタッチで予測することが出来そう。

コメント