目次
マーケット状況
FRB高官によるインフレ警戒
ブレイナード理事の「3月に想定されるテーパリング終了次第、FRBは利上げを開始できる姿勢にある」との発言などFRB高官によるインフレ抑制への積極的な姿勢が示され、これを嫌気した米株が軟調に推移するとBTCも下げに転じた。その結果、小さなダブルトップを形成、そのネックラインを割り込んだこともあり、42,000ドル(約480万円)台へと下落した。
https://news.fxcoin.jp/detail.php?id=2129&_ga=2.214988628.2114902384.1642116747-1190508722.1587601236
上値抵抗が強い・・・流れを変える何かが必要?
運用方針
システム運用開始とマーケットの状況から
当面リスクを最大限控える方針で運用。
具体的には、レバレッジを3倍までとし
マーケットを注視した上で
随時裁量による取引を加えるようにしていく。
一部レバレッジは5倍に引き上げた。
成果
レートの変動 | ¥4,839,005.48 ~ ¥5,047,784.53 |
価格推移 | ¥-113,179.34 |
景況感 | $44000付近の上値が重たい |
個人別資産推移
開始時資産(円) | \100,532 |
資産残高(円) | \104,398 |
日次損益 | -\806 |
日利 | -0.77 % |
開始時資産(円) | \110,484 |
資産残高(円) | \114,764 |
日次損益 | -\463 |
日利 | -0.40 % |
開始時資産(円) | \381,768 |
資産残高(円) | \377,381 |
日次損益 | -\7,265 |
日利 | -1.11 % |
H氏の運用実績
TradingViewからの売買サインがまだ未熟なところが見られる。
売買サインが欲しいところで出せなかったりしているので
別途補うサインツールを追加した。
引き続き、H氏の運用では、レバレッジを変えたり設定値の調整を行っているため、
思うような結果が出ていない。継続して調整を行う予定。
コメント